Quantcast
Channel: kosukekato.com »フリーエージェント
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

謹賀新年

$
0
0

New Year 2009

2008年トップ10

01.伊部、伊部!
“Inbe”と読みます。岡山は備前焼の里です。今年は冬と夏、伊部を訪問させてもらいました。何をするわけでもなく、ただそこにいるだけで、心地よく暖かく和みます。大好きな場所になりました。

02.貘とクローバー結成記念式典
所属するチーム、貘とクローバーの結成記念式典が開催され、僕は幹事として関わりました。酒を飲みながら式典の運営を語らうのも楽しかったですし、今回はネクタイ、スポーツタオル、記念誌のデザインも任せていただきました。

03.ラグビーサイト、3サイト
首都リーグ高校OB会、そして貘とクローバーというラグビー関係3サイトを手がけました。ちょっとやり過ぎな感もありますが、グラウンドの外でラグビー社会に貢献する手段は限られてますから、自分のやれることはやっていきたいなあと思います。

04.ET WEBリニューアル
Experience TransportersのWEBサイトをリニューアルしました。CMSとしてMovableTypeを導入し、制作実例を軸にETの様々な活動を多角的に見れるようなサイトを目指しました。来年はMovableTypeによるサイト構築も取り組んでいきたいです。

05.デジタル一眼レフデビュー
遂に、Canon EOS Kiss Digital X2でデジタル一眼レフデビューを果たしました。写真にかなり真面目に取り組むようになりました。仕事では元より、結婚式や式典の撮影係もやらせてもらいました。最近ではCanon PowerShot G10も購入し、日々写真を撮りためています。

06.フリーエージェントs、加盟
ひょんなことから、フリーエージェントsという集まりのメンバーに入れていただきました。飲み会やったり、勉強会やったり、ですが、色々な普段知り合えない才能と語り合えるのは魅力です。なんか仕事にできるといいなあ。

07.ML三昧
「型の語らい」というMLに入れてもらいまして、これまでそういうの入ってなかったのですが、「型」をキーワードにもろもろ身の回りで起こっていることをカジュアルに議論するというのがなかなか楽しかったです。何か面白いことがあると、皆の意見を聞いてみようという気になります。

08.十和田湖、奥入瀬渓谷、八甲田山
夏に旅行は青森に。とても自然の美しい、良いところでした。特に2日目の青荷温泉というところは出色でした。いわゆる、ランプの宿で、秘境というか秘湯。自然に溶け込んでいく自分が気持ちよかった。しかし、地元の人と温泉で一緒になったのだけれども、青森の言葉は本当ヒアリングが難しい。

09.密かなマイブーム、横浜中華街
意外と横浜に住んでいても、中華街って行かないんですよね。ただ今年、はまってしまいまして、きっかけは吉兆という店のあさりそば。これが絶品です。その後、色々新しい店を開拓して回っています。

10.本、映画、芝居
今年もかなりのペースで読みました。に加え、今まで苦手だった、映画や芝居にもちょこちょこ出掛けるようになりました。『パコと魔法の絵本』なぞ素晴らしかったですね。『ばらの騎士』というオペラも観に行きました。後、忘れちゃいけないのがNHKの大河ドラマ『篤姫』!宮崎あおいさんにぞっこんです。

2009年トップ10(予測)

01.不況に負けない体質作り
冒頭から暗い話で恐縮ですが、来年の一番のテーマは不況をいかに乗り越えて、自分らしく仕事をする体質を作れるか、ということのように思います。時代の変化に応じて、僕の仕事もEvolveしていかなくてはなりません。

02.プログラミング的なことをもう少し
制作においては、ちょっとActionScriptいじってたりはするものの、基本的にデザインに主軸があって、プログラミングは素人程度なので、もう少し色々できるようになりたいです。システム開発なぞをこれから、というのは無理な話ですから、ソフトをAdobe CS4 Web Premiumにアップグレードしたので、覚えるのと並行して、ActionScript、Spryあたりを覚えたいです。

03.闘魂注入
弟子とは言わずとも、仕事をしている後進に、もう少し闘魂を注入していきたいなと。まあ、そんなお仕着せがましいことはしないにしても、それなりに時間を作ってしっかり話す機会を増やしたいなあと思っています。

04.写真を戦力になるように
まだペーペーなのでこれからですが、昨年はカメラの操作と特徴を覚えるのでいっぱいいっぱいだったところを、今年はもう少し、戦術的に活用できるようにしていきたいと思います。写真は楽しいですから、長く続けられそうな気がします。

05.ポケットプロジェクターが欲しい
ポケットプロジェクターが今年はたくさん出るのではないかと思うのですが、どこかのタイミングで手に入れたいです。ポケットからプロジェクターを取り出してカフェの壁に資料を投射とか、スパイ映画みたいでカッコいい。願望です。

06.歴史を読む
昨年末から久し振りに司馬遼太郎氏の読んでなかった著作を手にとっています。日本の歴史を学び直すと言って、企画倒れになっていますから、今年はその辺、もう少し重点的にやりたいなあと思っています。

07.営業をもう少し考えよう
ETではこれまでほとんど営業という営業をやって来ませんでした。ほとんどが、ご紹介、口コミ、後は稀にWEBサイトからのアプローチで仕事が回ってきた感じです。ちょっと営業ということ、別に電話帳で片っ端からということにはならないと思いますが、考えていきたい課題です。

08.作り続ける
毎年言ってますが、ETは作ってナンボです。作り続けます。

09.山陰に行きたい
司馬遼太郎氏の『世に棲む日々』を読んで、吉田松陰や高杉晋作の生き様に触れ、萩や下関に行ってみたくなりました。鳥取、島根なぞも行ったことがないので、ちょっと長めに休みをもらって行けたらいいなと思っています。食事も美味そうですし☆

10.ETらしさのブラッシュアップ
昨年ついに学生時代の職歴を、独立してからの月日が上回りました。とは言え、たかだか3年を越した程度、次の3年を価値あるものにするために、ETらしさ、加藤康祐らしさのブラッシュアップに取り組みます。

以上、書き連ねてまいりましたが、一つ一つの目の前の問題を解決しながら、自分自身がステップアップできるよう、精進してまいりたいと思います。皆様も充実した一年をお過ごしください。

本年もよろしくお願いいたします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Trending Articles